MINAKOIわっさか

“みんなで楽しく、わっとやろうよ”という意味で名付けられたこの踊りパレードは、チームごとに曲・振り付けが自由な『フリースタイル部門』と、「どんどこおどり」「岡谷おどり」による輪踊りの『流し踊り部門』があります。

今年は、太鼓まつり40回、MINAKOIわっさか10回を記念して、誰でも参加・踊ることができる『総踊り』を制作しました。多くの皆様のご参加お待ちしております。

フリースタイル

◎実施日
13日(木)
14日(金)*希望団体のみ
夕方(予定)

流し踊り

◎実施日
14日(金)(18時30分~20時)予定

◎参加料 無料


開催日程

☆以下の時間は、予定ですので、変更になることもありますので、ご了承下さい。

(1)8月13日(木)夕方から=第39回市民祭岡谷太鼓祭り(宵祭り)

フリースタイル部門:17時頃~21時(予定)=演技方法、演技曲は自由です。
自由参加のコンテストは、「MINAKOIわっさか大賞」等3賞を審査選出します。
(エントリー数によっては大人部門、子ども部門に分ける事もあります。)

(2)8月14日(金)夕方から=第39回市民祭岡谷太鼓祭り(本祭り)

“流し踊り"部門:18時30分頃~20時(予定)=「どんどこおどり」・「岡谷踊り」による“輪踊り"です。
フリースタイル部門 ⇒希望される踊り連を対象にして、2日目のイベントの実施を予定しています。
(参加団体数が、少ない場合は、実施しない場合もあります。)
20時頃~21時(予定)。
会場は、童画館通り等を予定。

(3)MINAKOIわっさか総踊り「GOTTA!皆恋」

MINAKOIわっさか10周年を記念して、参加者全員、更にはお祭りを見に来られた全ての皆さんでおどる総踊り「GOTTA!皆恋」を作りました!以下の日程と場所で踊る予定ですので多くの皆さんのお越しをお待ちしております。

◎8月13日(木)

19:49頃 メーンステージ(イルフプラザ特設ステージ)
21:45頃 MINAKOIわっさか審査会場(県道丸山橋線)

◎8月14日(金)

18:45頃 ふれあい広場ステージ(イルフプラザ童画館通り側入り口前)
19:51頃 メーンステージ(イルフプラザ特設ステージ)
21:45頃 MINAKOIわっさか審査会場(県道丸山橋線)

 

開催場所県道岡谷茅野線(丸山橋線)イルフプラザ前周辺=特設おどりパレード会場(予定)

(1)フリースタイル

道中を4ブロックに区切り、各団体ごと順番に各ブロックで踊っていただく予定です。

(※踊っていただく回数は、参加団体の多少によって調整させていただきます。)
※音響は、地方車に設置の予定。ブロックごとに設置。
※(スタート地点)⇒ <第1会場> 地方車⇒ <第2会場> 地方車⇒ <第3会場:審査> 地方車⇒ <第4会場> 地方車⇒(ゴール地点)

(2)流し踊り

道中を1会場に見立て、輪踊りで参加者全員一斉に流していただく予定です。
盆踊りをイメージしております。

世界和太鼓打ち比べコンテスト

MINAKOIわっさか・流し踊り曲ダウンロード

岡谷どんどこおどり
[ファイルサイズ / 3.76MB]

岡谷踊り
[ファイルサイズ / 4.02MB ]

mp3形式のダウンロードができます。
楽曲の試聴には以下のプレーヤーソフトウエアが必要です。
WindowsMediaPlayer
RealPlayer
iTunes

お問い合わせ
岡谷太鼓祭実行委員会 事務局
岡谷市役所(商業観光課)
〒394-0029 長野県岡谷市幸町8-1
TEL.0266-23-4811 FAX.0266-23-6448
岡谷商工会議所
〒394-0021 長野県岡谷市郷田1-4-11
TEL.0266-23-2345 FAX.0266-22-9056